2010年6月13日日曜日

政治的に正しい?言葉遣い

 「中文」って言葉、わかってもらえるのだろうか。今更なのだが、思った。
最近、Twitterに書くようになったり、ブログを頻繁に更新するようになった。今まで、何回使ったかわからないが、「中文」をなんどか使ったと思う。そして、今日、「はて?意味がわかってもらえるのだろうか」と思ったのだ。
台湾のいわゆる「國語」「中文」だが、それを日本語の中で使うときに、なんといえばいいのか、よく困る。人によっては「北京語」と言ったり「中国語」(これは私も使う)と言ったりするが、台湾の「國語」が「北京語」というのもどうかなあ、と思うし、「中国語」というのも、国の「中国」があるから、どうかなあ、と思ってしまう。
相手の言った言い方にあわせようと思って、「北京語」「中国語」と言った相手には「中国語」と言うし、そういう言葉遣いに敏感な相手には、その部分だけ「中文」と言ったりする。その発音も、〈中文〉の発音を借りるときと、「チュウブン」と言う時もある。でも、話し言葉の中の「チュウブン」って、あまり多くの人にはわかってもらえないような気がする。
ブログやTwitterは、不特定多数の相手だし、漢字で意味がわかるだろう、と思って、「中文」と書いてきたのだが、自分が書いたものを後で読み返して見て、せめて、〈 〉でくくったほうがよかったのかもしれないと思った。
Twitterのつぶやきの中で、「妻」の言い方について「奥さん」とか「家内」とかはよくない、というものがあった。それには賛成するのだが、実際問題、困る時がある。他人の「妻」について、言及する時だ。私の友人は、自分の「妻」のことを「彼女は…」という。なんの脈絡もなく「彼女は…」で始まったときに、一瞬誰のことなんだろう?と思ったのだが、そのうち友人が「妻」のことを言っているのだということがわかった。友人が自分の「妻」のことを「彼女」というのがいいが、私が、友人の「妻」について話すときには、なんといえばいいのか…。私はしょうがないから、今のところは「奥さん」と言ってしまっている。 その友人は「家内」とか「妻」とかも使いたくないから、「彼女」と言っているのかもしれないし、別に気にしていないのかもしれないし…。
難しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿