2013年5月6日月曜日

台湾第四原発の周辺

 自救会の会長さんにお話を伺った後(「台湾の第四原発-自救会の会長さんのお話」)、実際に原発周辺に行ってみた。
 原発敷地内の見学もできるのだが、会長さんが原発の人に連絡してくれたところ、休日だし事前に申し込みがないと内部の見学はできないとのこと。外から見るだけでもと、会長さんの運転する車で原発の場所に向かった。
 駅に集合し歩いていた時にも多少降っていた雨が、かなり本格的な雨になっていた。
 自救会から再び駅方向に向い、観光客の車がたくさん止まっている中をぬけて、広い道路を走っていくと、そこは原発。見えるのは煙突と原子炉建屋。以前、台湾プラスチックのコンビナートを見学に行ったことがあるが、その時は外から見てもいろいろな設備があるのが見え、大規模な何やらやっている感があったのだが、原発はいたってシンプルに見えた。
 自救会の車は、正面に「自救会」と大きく書かれていて見ればひと目でわかる。私は気づかなかったが、車が着いたとたんに、正面の鉄格子の門が車が入れない程度に閉められたようだ。中に入れないし、雨が降っていて視界が悪くよく見えないけど、とりあえず車から降りて外に出てみる。鉄の門の向こうには駐車スペースがあり、車が何台か止まっている。その先に警備員さんがいる建物があって、警備員が4名ぐらいいるように見えた。休日ではあるが、中の道を車が何回か通って行った。
 どのぐらい経っただろうか、雨もひどいしそろそろ車に戻ろうという時、会長さんに電話がかかってきた。後で聞いたところによると、その時に警備員のところに中にいる警察の車が来て(外からはただの黒い車にしか見えなかった)、電話はその警察から。「いつまでいるの?」という内容だったそうだ。警備員さんも一応仕事だから門を少ししめ、警察も仕事だから自救会の人が来たらチェックする。自救会にいた時に、会長さんが内部の見学ができないかどうか、原発の人に電話をかけてくれたのだが、その時にも、「今は、お互いにコミュニケーションを図ろうということになっているから、原発の人も知り合い」と言っていた。車にいたら、中からオートバイの人が出てきて、会長さんに手を振って挨拶し通り過ぎた。いわゆる対立という感じではないようだ。
 近くに水道局の水源がある、ということなので見に行く。ここも、会長さんが連絡してくれて、中に入れてもらった。この水源からは3箇所(地名はよく聞き取れなかった)と基隆市の一部に水が供給されている。原発で事故が起き放射性物質が広がったら、間違いなくこの水源も使えなくなる。そうしたら、多くの人に影響が出る。
 台北からの電車から、線路沿いに綺麗な川が見えた。川で遊んでいる人も結構いた。私の台湾の生活区域ではどぶ川みたいな川しか見たことがなかったので、いいなあと思いながら見ていた。あの川も人が近寄れなくなるのかなと思った。
 「この場所の特色は、川の淡水と海水が交じり合うところがあることなんです。そこを見ることができるけど、行ってみますか」というので、水道局を離れ、次の場所へ移動。
 次に来たのは海岸を少し見下ろす感じの場所。廟があり、車が止められる広場になっている。少し遠くにサンドアートが見える。左側から海に向かって川の水が流れ込んでいるのが見える。天気がよければ原発も見えるらしい。海岸では釣り糸を垂れている人、海ではサーフィンをしている人がいる。天気がよければもっと遊んでいる人が多いのだろう。
 福隆は特に産業もなく、観光が収入源。原発がひとたび稼働したら、事故が起きなくても、海に遊びにくる人は少なくなるだろう。
 最後に駅まで送っていただいた。駅には観光客がたくさんいた。楽しそうな観光客と原発の対比が不思議な感じがした。観光客のすぐ近くに原発がある。原発はいたってシンプルで見た感じは危険そうなにおいはしない。私の家から高速までの道にある台湾プラスチックの工場のほうが、何やら変なにおいがして(時々家の近くもそのにおいがして)、危険さを漂わせている。放射性物質も目に見えない。わけのわからないとても透明な感じ。黒よりも怖い透明、そんな感じがした。

0 件のコメント:

コメントを投稿